Minecraftでよく使われるgameruleコマンドの一覧と使い方について説明します。
※Minecraft 1.20.1でのやり方です。統合版ではありません
①落下ダメージをなくそう!
まずは落下ダメージを無効化してみましょう!
コマンドの構文は以下の通りです。
/gamerule fallDamage falseミニゲームで落下ダメージを無くしたい時などに使ってみましょう!
②コマンドログを消してみよう!
次にコマンドブロックでコマンドを実行した時に表示されるコマンドログを消してみましょう!
コマンドの構文は以下の通りです。
/gamerule commandBlockOutput false③ウィザーの爆発でブロックを破壊されないようにしよう!
ウィザーの爆発でブロックを破壊されないようにしてみよう!
クリーパーなどの爆発でも破壊されなくなります。
コマンドの構文は以下の通りです。
/gamerule mobGriefing falsegameruleコマンド一覧表(JE1.20.1)
| gamerule名 | 内容 | 初期値 |
| firedamage | 火のダメージを受けるかどうか | true |
| falldamage | 落下ダメージを受けるかどうか | true |
| keepInventory | 死んだ時にアイテムをばらまかなくなる | false |
| logAdminCommands | サーバーの管理ログの表示・非表示 | true |
| mobGriefing | クリーパーなどの爆発でブロックが破壊されるか | true |
| naturalRegeneration | 満腹の時に自然回復できるかどうか | true |
| pvp | 他のプレイヤーを攻撃できるか | true |
| randomTickSpeed | 植物の生長スピードなど | 3 |
| reducedDebugInfo | デバック情報の表示・非表示 | false |
| sendCommandFeedback | プレイヤーが実行したコマンドログをチャット欄に表示するかどうか | true |
| showDeathMessages | 死亡メッセージの表示・非表示 | true |
| spawnRadius | 初期スタート地点のリスポーン範囲 | 10 |
| spectatorsGenerateChunks | スペクテイターモードでチャンクを生成するかどうか | true |
| announceAdvancements | 進捗の達成をチャット欄に表示・非表示 | true |
| commandBlocksEnabled | コマンドブロックが使用できるか | true |
| disableElytraMovementChec | エリトラの速度チェックをするか | false |
| commandBlockOutput | コマンドブロックの実行ログ表示・非表示 | true |
| doDaylightCycle | 時間を進めるか | true |
| doEntityDrops | エンティティを破壊したときにドロップするか | true |
| doFireTick | 火が燃え広がるか | true |
| doLimitedCrafting | 解放されていないレシピのクラフトを禁止する | false |
| doMobLoot | モブがアイテムや経験値をドロップするか | true |
| doMobSpawning | モブが自然にスポーンするか | true |
| doTileDrops | ブロックを破壊した時にドロップするか | true |
| doWeatherCycle | 天気が自然に変わるか | true |
| drowningdamage | 溺れてる時ダメージを受けるか | true |
| maxCommandChainLength | チェーンコマンドブロックがチェーンする回数 | 65536 |
| maxEntityCramming | プライヤー,モブが重ねられる数 | 24 |
| spectatorsGenerateChunks | スペクテイター時チャンクを生成するか | true |
今回はこれで終わりです!ありがとうございました!