プロフィール出身:埼玉県越谷市経歴:株式会社LITALICOにてカウンセラー、 コンテンツ開発等を経て、2019年秋田に移住肩書き:ゲタバコ倶楽部代表・臨床心理士・ITエンジニア・ITコンサルタント・IT教育家現在の活動:2020年1月-2021年1月 テレビ朝日「会心の1ゲー」番組内ゲームコンテンツ開発県内企業を中心に200社以上の経営、ITコンサルタントを実施 Web、ゲーム、アプリ、DX化を...
続きを読む →
プロフィール出身:秋田県秋田市経歴:秋田クラーク高等学院に入学し、15歳でif-ITを開業肩書き:・現役高校生・if-IT代表現在までの活動:高校1年で個人事業主としてHPを作成し、二年生になり現在はif(塾)の計画を立てながらプログラミングなどの技術修得中。目標は、高校在学中にif-ITを法人化。facebook
続きを読む →
プロフィール
出身: 奈良県生駒市育ち: 大阪府寝屋川市,秋田県秋田市座右の銘: 一歩動けば世界は変わる, 行き当たりバッチリ趣味: 乗り鉄、パソコン、野球観戦(特に大リーグ)経歴: 秋田クラーク高等学院入学(皆勤賞継続中)好きなゲーム: マインクラフト秋田への関わり: 2012年4月から秋田へ移住好きなこと: 人と話す考えて欲しいこと: 「普通」ってなんですか?持っているもの: ASD(自...
続きを読む →
こんにちは、この間 高校3年生になりました。17歳 山﨑琢己です。私は小学校の時に、発達障害 ADHD(注意欠陥多動),ASD(自閉スペクトラム症)と診断されました。発達障害ということもあり、これまで私は少し周りとは違った経験をしてきました。私がこれまで体感してきて気付いたことなどをこの場を借りて発信できればと思ってブログ形式で書くことにしました!
今回は発達障害の私が思う、心と体の体力から...
続きを読む →
if(塾)が2023年度の秋田若者チャレンジに採択されました。秋田県に潜む不登校や大学進学率の問題、ICT化の普及にメタバースやAIを活用して全力で取り組みます。こちらに結果が載っています。
プレゼンの様子はこんな感じでした。質疑応答の時に一瞬頭が真っ白になったんですが、生徒が声を掛けてくれて助かりました。
続きを読む →
こんにちは、発達障害ASD,ADHDの17歳 山﨑琢己です。今回は、発達障害の私が思う、「頭が良い と 勉強」とは何かについて書いていきたいと思います。
※私のこれまでの経験や考え(独断と偏見)から書いているので正しいとは限らないです。あくまで参考程度に見ていただけると幸いです!
みなさん突然ではありますが、頭が良い人と聞かれたらどんな人を思い浮かべますか?意外と難しくないですか?学生...
続きを読む →
3月6日のnews every.にてif(塾)の特集を組んで頂きました。元々のきっかけは初詣の際におみくじのインタビューを娘(当時2歳)が受けた時に僕の活動を伝えたところ興味を持って頂いた運びとなっております。生徒たち堂々と取材を受けていて、頼もしい反面、可愛げがないなぁwもうちょっと普通は緊張してドギマギするもんですが、そこは頼り甲斐というところです。頼もしい様子で心強いです。
続きを読む →
若者チャレンジの採択者交流会に参加してきました。交流会ではピッチや講演、採択者同士の交流などとても充実したものでしたが、ここでとても良い出会いがありました。
①藤野英人様がif(塾)で特別講演をして頂けることになりました。僕は日本においてマネーリテラシー教育をもっと強化した方が良いと思っており、その授業をして頂くにはこれ以上に無い方にご参加頂けることになりました。
続きを読む →
秋田県の起業家を応援するタイガーエンジェルに採択されましたので、ピッチを行ってきました。こちらのタイガーエンジェルはヒト、モノ、カネのどれかの援助が得られるということで、僕たちはそのどれでもなく、案件が欲しいと伝えてきました。何か一緒にお仕事出来たら良いな。生徒たち自分で将来の学費を稼ぐこと、一つの目標にしてますので、塾も経営を安定させつつ、案件も一定数取らないといけないので大変だー。
続きを読む →
環境構築(WordPressの場合)
https://gsap.comのGet GSAPよりダウンロードし、"WordPressのテーマ名"/jsに保存する。※jsフォルダが無い場合は作成する。
以下スクリプトをfunction.phpに追記し、GSAPを適用
function add_gsap_to_wordpress() {
// GSAPのパスを指定
wp_...
続きを読む →
こんにちは、発達障害ASD,ADHDの17歳 山﨑琢己です。今回は、発達障害の私が思う、「良い授業と先生に伝えたいこと」について書いていきたいと思います。
※私のこれまでの経験や考え(独断と偏見)から書いているので正しいとは限らないです。あくまで参考程度に見ていただけると幸いです!(偉そうに感じてしまったらすみません!)
みなさん学校の勉強で、好きな科目、嫌いな科目、ありますか?ほとん...
続きを読む →
生徒に先生の夢って何ですか?と聞かれて困っていますwというのも、実は僕は「やりたいことをやっている」のではなくて、「やりたくないことをやっていない」だけだからただ、その「やりたくないこと」が多すぎて、人生の殆どを「やりたくないことをやらないで済むようにする」ことに使っています。
やりたくないことがどうしてそんなに多いのか
それが物凄く多くて、生活に困るのが、発達障害と世の中で言われてい...
続きを読む →
こんにちは、発達障害ASD,ADHDの17歳 山﨑琢己です。今回は、今私が何故if塾の塾長をやることになったのか、私のこれまで振り返っていきたいと思います。(まぁ大学の志望理由書の練習でもあるのですが、、、)①私は小学生の頃、自閉や多動の発達障害と診断され、中学校の時は特別支援学級に通っていました。特別支援級に通っている際、視野は狭く自分に自信はなく暗い生活を送っていました。
続きを読む →
ゲタバコ先生(塾頭)が夢を書いていたので私も書いてみることにしました。先生が書いていたものと似た感じで書いていきます!先生ほど人生経験は少ないのであまり期待はしないでくださいね!
私のこれまでの人生(簡単な流れ)
・奈良県生駒市で生まれる(育ったのは大阪府寝屋川市)・幼稚園年長の時、秋田県に移住・小学校1年生~小学校4年後半 普通学級に何も不自由なく通う・小学校4年生後半~小学校6年生...
続きを読む →
7月24日CNAし〜なチャンにて取り上げて頂きました。途中マイクが取れたり、ヘアバンドが取れたりと塾頭はきょどっていますが、CFOは堂々と喋っていますw
https://www.youtube.com/watch?v=0F4SIptjCDs
続きを読む →
if(塾)のメンバーは最近、自作にハマっているようで今回はストリートファイター6をやりたいがために、塾長と財務責任者がアケコンを自作したようです。
oppo_2
続きを読む →
9月2日にABS秋田放送のラジオ番組「エキマイク」でif(塾)が紹介されました!高校生たちのif(塾)に対する思いなどが語られました!
続きを読む →
なるテック様と横手市にてマイクラ体験会を開きました!また同イベントにて、eスポーツ大会も開催されておりif(塾)のメンバーが出場し、予選を勝ち抜き決勝トーナメントまで進出しました!
oppo_2
続きを読む →
自分が体験した怖い話を綴りたくなったので書いてみます。
話の概要
これは、今から12、3年前、私が大学院生から社会人一年目にかけて体験した出来事です。当時住んでいたアパートでの話になります。
アパートに住むまでの経緯
大学を卒業し、大学院進学を控えていた私は、学業に集中したくて大学の近くで物件を探していました。
続きを読む →
今回は、中学校特別支援学級(情緒)から地方国立大学に合格できた話をしたいと思います。
大学が視野にすら全く入っていなかった中学
中学校の頃、私は特別支援学級(情緒)に所属していて、大学など全く考えられない生活を送っていました。とにかく生きているのが楽しくない、早く〇ね無いかなとか、とにかくネガティブなことを考えていました。毎日、天に向かって〇にたいとお祈りをしていたときもありました。
続きを読む →
5人1チームで、塾頭が副将、Y君が大将として出場し、15勝1敗で見事優勝を果たしました!これからのif(塾)のeスポーツ事業、こうご期待ですね!
続きを読む →
10月26日、秋田県とEO North Japan様主催の「人生が変わる日」イベントの運営サポートとしてif(塾)が参加いたしました。イベントで投資家である藤野英人様をお招きし、投資の勉強会を開きました。
イベント設営
EO North Japan 寺田様によるイベント説明
藤野英人様による投資の講演
塾長によるif(塾)投資成果発表
来場していただいた皆さま...
続きを読む →
こんにちは、if(塾) 塾長の山﨑琢己です。「今のあなたに送る一言」というちょっとした相談ツールを作ってみたので、是非一度体験してみてください!
続きを読む →
AI時代の才能開花プログラム
body {
font-family: 'Helvetica Neue', Arial, 'Hiragino Kaku Gothic ProN', 'Hiragino Sans', Meiryo, sans-serif;
background-color: #f5f7fa;
...
続きを読む →
ノートパソコンの選び方ガイド | if(塾)
body {
font-family: 'Noto Sans JP', 'Noto Sans', sans-serif !important;
background: #f8fafc;
}
h2,h3 { font-family: inherit; }...
続きを読む →