Minecraft Java– category –
-
Minecraft tellrawコマンド使い方
Minecraftでミニゲーム開始時などにチャット欄に表示される文の出し方を解説します。 ①全員にHalloと表示してみよう! まずはHalloと表示してみましょう!コマンドの構文は以下の通りです。 /tellraw @a {"text":"Hallo"} 早速やって... -
Minecraft gameruleコマンド一覧と使い方(JE1.20.1)
Minecraftでよく使われるgameruleコマンドの一覧と使い方について説明します。※Minecraft 1.20.1でのやり方です。統合版ではありません ①落下ダメージをなくそう! まずは落下ダメージを無効化してみましょう!コマンドの構文は以下の通りです。 /gamerule... -
Minecraft clearコマンド使い方
Minecraftのclearコマンドの使い方を説明します。※Minecraft 1.20.1でのやり方です。 ①自分のアイテムを全て消してみよう! まずは自分の手持ちのアイテムを全て消してみましょう!コマンドの構文は以下の通りです。 /clear 早速やってみましょう! ②特定... -
Minecraft effectコマンドの使い方(java1.20.1)
マイクラでサバイバルをしていて、ポーションを飲んだり、金のリンゴを食べたり、海底神殿に近づいたりなどをしたときにつくいろいろな効果のことをエフェクトと言います。そのエフェクトを自由につけたり消したり、ポーションよりももっと強力なレベルの... -
Minecraft summonコマンド使い方
Minecraftでよく使われる、summonコマンドの使い方について説明します。ここではsummonコマンドを使って、様々な物を出したいと思います。 ※イメージ ①自分の好きなMobを出してみよう! ここでは例として、ゾンビを出したいと思います。コマンドの構成は以... -
Minecraft fillコマンドの使い方(おまけsetblock)(java1.20.1)
1種類のブロックでできた直方体を出現させることができるfillコマンドについて紹介します。 【fillの構文】 fillの構文は以下の通りです。順番に説明します。/fill <範囲の始点><範囲の終点><ブロック引数><設置の仕方> 範囲の始点・終点 まず、... -
Minecraft giveコマンド使い方(最強の防具)
Minecraftですごく使われる、giveコマンドについて説明します。ここではgiveコマンドを使った最強の防具の作り方も説明します。 ①自分に何かを64個(本)与えよう! 今回は例として自分に木の棒を64本与えて見ます。コマンドの構成は以下の通りです。 /give ... -
Minecracft tpコマンドの使い方
Minecraftでよく使うtpコマンドの使い方について説明します。※チートの許可がオンである必要があります。 ①自分を高いところから落としてみよう! まずは自分を高いところから落としてみましょう!コマンドは以下の通りです。 /tp @s ~ 300 ~ 早速やってみ... -
Minecraft gamemodeコマンドの使い方
※Minecraftバージョン1.20.1のやり方です。チートの許可がオンである必要がありますMinecraftのgamemodeの使い方を紹介します。 ゲームモードコマンドはgamemodeなので「ガメモデ」と覚えましょう! /gamemodeの構文 /gamemode <ゲームモード> <対... -
コマンドを実行する対象、ターゲットセレクター(java1.20.1)
コマンドでよく見かける@sや@eなど。「何を表しているかわからない」「違いがわからない」と困ったことはありませんか?これらはコマンドを実行する対象を表しています。普通にプレイヤーIDを書くよりもこれらを使ったほうが楽なときがあります。そこで、...
12